カーオーディオ/1DINヘッドユニット取り付け
既に3ヶ月以上前のことですが(^^; 純正のCDチェンンジャーデッキを取り外し、ケンウッドのヘッドユニットを取り付けた様子です。
取り外した純正の6連装CDチェンジャーデッキです。これについているブランケットを取り外し、ケンウッドのユニットに取り付けます。
2万円ほどで買ってきたケンウッドのE303Sです。プリウスのコンソールに固定するためのブランケットを取り付けたところです。
センターコンソールの下半分を取り外し、E303Sを取り付けたところです。
コンソールのカバーを元に戻しました。下方に見えているケーブルは外部入力です。ここで気づいたのですが、E303Sのボリュームがぶつかって、フタが閉じなくなってしまいました(^^;
フタが開きっぱなしなのはちょっと、ということで、まずはフタをとりはずしてしまいました。
取り外したフタです。もう、いっそのことえいやっとプチ改造してしまうことにします。
ヒンジの部分を切り取り、適当な金具で引っ掛ける部分を作って両面テープで固定しました。
コンソールの隙間に金具を引っ掛けると、ほれ、このとおりカバーができました。E303Sのボリュームがぶつかるので、ちょっと隙間が出来ますが、ご愛嬌(笑)
さて、フタをしたままではE303Sの操作ができません。ですので、普段はせっかく加工したフタを使わずE303Sは剥き出しのままです。出かけた先で、防犯上社外品オーディオが見えないようにカバーをする、という使い方になっています。
« 試しに作成 | Main | 赤外線リモコン補完計画 »
The comments to this entry are closed.
Comments